私も持ってますが、やはり一枚持ってるだけでもステータスもアップ、品もあるアメックスカード。

1: 個人向けのカード
2: 経営者/個人事業者向け
3: 法人の方
など種類があります。


カードには、ベーシックなグリーン、ゴールド、プラチナなどございます。価値も高く人気もあり、持ってるだけでもステータスですが、審査はそれなりに高めです。学生や、派遣社員、バイトですと作れません。正社員でないと作れませんのでその点がネックの方もいらっしゃると思いますが、メリットは大ですし、ご検討頂いても損はないかと思います。

今回は、アメックスカードの審査を有利に進める為の、5つのポイントをご説明いたします。
それは入会資格の条件をクリアすることと、 電話連絡先をしっかりと書くことです。


1:年齢制限

グリーン色のアメックスであれば20歳以上であること、
ゴールド色のアメックスであれば25歳以上であることです。


2:住所

日本国内に定住所を持っていること。住所不定はもちろん借りれません。免許証身分証は必須です。


3:仕事

日本国内で定職、定収入がある方で、
パート、アルバイト、契約社員、派遣社員といった臨時的な雇用ではなく、正社員であることが前提。勤務年数は長いほど有利になります。源泉徴収などが必要になります。


4:利用状況

他のクレジットやローン等の支払いがある場合、延滞無く支払っているのかどうか。延滞や滞納がないことが条件となっていますので、支払いに余裕のない方は申込ができません。


5:固定回線

電話番号は自宅の固定電話(NTT支払い)勤め先(会社勤務証明)携帯電話(キャリア支払い証明)と三つ揃えば信頼度が増します。


手堅く抜け目ないよう五つを最低限クリアをしてください。住所はもちろん、勤務先住所、自宅電話・携帯電話・会社電話番号、記入できる箇所はとにかく最新情報を書き込みましょう。


仕事も収入も安定し、年齢も大人の年齢になってきた方は、会社の上司、部下との飲み会や友人たちの集まり、恋人や家族とのお出かけなどでクレジットカードを使うシーンも多くなって来ますね。
特に、見栄を張るシーンの時は、ビシッと知名度のあるカード、見た目の良いカードをさっと出すとかっこいい印象を持たれますね。私も経験があるのでわかりますが、周りの印象も変わります。

カードの種類は様々ですが、ポイントプログラム特化型やステータス型もありますが、どれを選ぶかは自分次第です。
そこで ある程度の年齢を重ねた人から支持されているのが「アメックスカード」です。 アメックスカードは持っている人に優越感を与えるほかにも、部下や友人に憧れを持たせられるクレジットカードです。いわばアメックスカードは自分のステータスを表すクレジットカードとなっていますので、1枚あれば末永く使っていくことができます。

誰もが憧れ、自分のステータスを上げることができるクレジットカード・アメックスですが、申込時に審査が通るか心配になるクレジットカードです。それは年会費や付帯サービス、ネームバリューから年会費無料のように気軽に申し込めるものではなく、ある一定ラインの審査を通り、ようやく手に出来る稀少カードでも知られてます。これが一枚あるとステータスと言われる由縁です。

申し込んでも審査に落ちてしまう可能性が高いので、審査に落ちないためにもきっちりと事前に確認しておきましょう。

まず、アメックスゴールドカードはグリーン色のアメックスカードよりもかっこよく、持ったときの優越感は最高ですよね!


しかし、どのクレジットカードもそうですが、通常のクレジットカードよりもゴールドカードの方が審査は厳しくなっています。 それは付帯サービスが増えている、利用限度額が大きくなっているなど、通常のクレジットカードと比べ利用できるサービスが多くなっているからです。

またゴールドカードの審査に落ちてしまって、すぐにグリーン色のアメックスに申し込むと短期間での申込履歴がついてしまうため、履歴が残り、カード会社へ悪い印象を与えてしまい、審査が通らなくなる可能性があるんです。
したがって、最初のおすすめなアメックスカードの取得方法が、グリーン色のアメックスカードから申込んで始めてみることです。ベーシックにグリーン、これが一番無難です。

まずは、グリーンを手にする事により、時間が経過すると、再審査によってゴールドへ昇格、招待される事でしょう。

招待(インビテーション)は、誰でもいいから送っているものではなく、クレジットカード会社側が信用出来る、と決めたひとのみに送られるものなので、招待を受けたのに審査に落ちたということは、その過程でよっぽどのこと(延滞や滞納、事故)などがない限りはないことだと思っても良いでしょう。

アメックスカードを持ちたいのであれば、 グリーン色のアメックスカードから始めて見るという流れで、ゴールドカードを所有できる方法もあることも忘れずに。焦らず信用実績を積み上げていきましょう。


こんな方にオススメ

①アメックスカード初心者
本物のアメックスカードを持ってみたい、 ステータスを感じたい。

②会員サービスを試してみたい方
エンターテイメントをはじめ、旅行でも使えるアメックスのサービスを試したい方におすすめ。本カードだからこそ使えるサービスがいっぱいです。

③年会費がネックとなっている方
アメックスカード(グリーン)は、年会費が12000円+消費税です。
月割りで考えると1カ月1000円+消費税の計算になります。アメックスカードの年会費が高いとなかなか申し込めないでいる方は、年会費をこう考えると楽になります。

④定職があるけれど勤務年数が3年未満など、転職をして間もないといった不安がある方
正社員ではあるものの、勤務年数が長くはない。20代で肩書がついたなど、ヘッドハンティングで転職後に役職についたなど、収入に不安がないが、勤務年数に不安があるときはグリーンからはじめて、ステップアップを図っていきましょう。

+初年度年会費無料キャンペーン中
提携店で利用するとポイント最大5倍
旅行傷害保険が家族も対象となっている
他のゴールドカード級のサービスが受けられる魅力的な1枚

高ステータスの定番

アメリカン・エキスプレス・カードは ステータスの高さで選ばれている定番のクレジットカードです。

同居家族まで対象とする旅行傷害保険、手荷物宅配サービス、ポーターサービス(出発時、帰国時に荷物を運んでくれるサービス)、空港クロークサービスなど 無料のサービスも充実しているほか、宿泊先でカードを提示することで優待サービスが受けられるところもあります。

年会費が発生するクレジットカードと比べると ワンランク上のサービスを提供しているので、サービスを使いこなせる方におすすめしたい1枚です。

メリット
年会費
初年度無料  12,000円+消費税※期間限定不定期で停止する場合がある※
2年目以降 / 12,000円+消費税

付加サービス
・家族カード
1人につき年会費6,000円+税

・ETCカード
無料
※新規発行手数料850円+税。

メンバーシップ・リワード
・100円利用=1ポイント ポイント率1.0%
・ボーナスポイント・パートナー 提携店で利用することにより ポイント最大5倍
海外旅行傷害保険
国内航空傷害保険
ショッピング・プロテクション
リターンプロテクション
オンライン・プロテクション
エンターテイメント&ショッピングの特典
ダイニング・トレンド
コットンクラブ/新国立劇場
チケット・アクセス
トラベルサービスの特典

確認しただけでもこれだけの特典が用意されております。※追加や停止は随時されていきます。

スポンサードリンク