初心者の方向けに、クレジットカードの使い方をわかりやすく解説してみたいと思います。私もそうですが、クレジットカード利用時は少し戸惑いますね。
ここ使えるのかな?とか、この店で使っても大丈夫なのかな?使い方ってどうするんだっけ…などなど。
カードですから慎重になるのもわかりますし、不安に感じるのもわかりますが、かなり簡単です。
せっかく契約してカードを保有しているわけですから、活用しないで置いといても意味がありません。
どんどん使って賢くやりくりをしましょう。
クレジットカードの使い方編
まず、クレジットカードを使う上で一番に要なのが、その店でカード払いが出来るのかです。
大概レジ前にカードokなどと書いてあるか、目印があるので確認しましょう。
それか、店員に聞くのが一番早いかもしれません。
今時ですので、使えるところがほとんどだとは思います。
現金のみの場合は、あえて現金のみでお願いしますと書いてある場合もあります。
まず最初にコンビニですね。
1:セブンイレブン
2:ローソン
3:ファミリーマート
4:ミニストップ
5:サークルK
6:ナチュラルローソンなどです。
7:デイリーストアも今あるかわかりませんが、昔は使えました。
100円ショップも使えます。
上記で書きましたが、名の知れたお店は大概使えます。
コンビニ以外にも本屋やスタバ、ドン・キホーテなども。
薬局なども大概使えるので使えないお店を探す方が難しいかもしれません。
近くのコンビニでお弁当を買いましたら、流れ的には
1:財布からクレジットカードを取り出す
2:スタッフへクレジットカード払いでお願いします。といってカードを渡す
3:スタッフさんがそのクレジットカードで支払いの処理をする
4:スタッフさんからカードを返却
5:レシートを受け取る
以上、これだけで支払い終了です。
簡単ですよね?今は、ポイントカードやスイカなども持ってる方がいるので感覚的にはそれと何ら変わりはありません。
コンビニでは暗証番号を押してなどは言われないので、心配でしたらコンビニで少額お買い物がいいです。
もちろん、求められるお店もあるので、暗証番号は覚えておかないと慌てる事になるでしょう。
サークルKサンクスではちょっと難しいみたいです。これは聞いた話なんですが、
セブンイレブンやローソンでの支払いは簡単なんですが、
同じ大手コンビニでもサークルKサンクスでのクレジットカード払いは若干、クセがあるらしいです。
(自分でレジにクレジットカードを挿入し、カード払いを完了させるスタイル)。
といってもそれだけなのでそこまで難しく考える必要はないですが、店によってスタイルが
若干違う事を理解しておかなくてはなりません。ただ、それを抜いても最悪暗証番号さえ記憶しておけば
対処出来る事ですので問題ないのかなと思います。
必要なのは、間違いなくクレジットカード一枚。
後は、暗証番号。サインをレシートに求められる時があるので、その時は名前を書いて終わり。
簡単ですよね?スタッフがいるのでそれに従えばまず間違いなく決済出来るので、挑戦してみましょう。
初めて使う時に、そのカードの裏をチェックするのもお忘れなく。
カード裏に自分の名前が書いてない場合、書いて下さいと言われる場合があるので、前もって書いてください。
それか、その場で書いても大丈夫です。防犯の意味があると思われます。
例えば、決済時にカード裏に書いて下さいと言われ、仮にそのカードの持ち主でない場合、名前を書けませんよね。仮に適当な名前を書いても、システム上でみた際、名前に相違があれば間違いなく人のカードだとばれますので、人のカードは使ってはいけません。
百貨店・デパート | 書店 | ショッピングモール |
サインがまだまだ多い印象。高級百貨店であればあるほどサインが選択される傾向に。 | 小規模な書店は暗証番号が主流。大規模な書店だとレジ裏の決済機で一括処理するので、サインになることも。 | ショッピングモールではサインと暗証番号が半々な印象。アウトレットモールなどもサインが主です。 |
最近はでは、レシートに名前を書くパターンと、アイパット上でサインを求められる場合があります。
代表的なのは携帯会社が多いような印象を受けます。私はキャリアはソフトバンクですが、店頭で契約をすると大体妙なペンで名前を書いて下さいと言われます。あれ、書きにくいですね(-_-;)
暗証番号が違うと決済出来ませんので、忘れないようにしてください。これは非常に大事で忘れてしまうと再度面倒な手続きをカード会社とすることになるので手間です。
私はしたことがないのですが、店員さんに対して「暗証番号ではなくサインによる支払いに切り替えてください」と言えば、暗証番号の入力をやめ、サインによる支払いに切り替えることが出来るらしいので、それが良ければそれでもいいと思いますが、
自分のカードの暗証番号を覚えてないのはよくないので、基本は覚えておかないといけない番号だと思います。
カードを持てばわかると思いますが、四桁の番号ですので忘れない番号にしましょう。
暗証番号は自分のみの大事な個人情報ですので、忘れてしまいそうであれば、メモをして大事に保管するとか、何かしておくと何かあった時便利です。
これは一般常識ですが、人に教える番号ですので、情報が漏れないよう気を付けて下さい。
勝手に使われてしまったら大変ですし、トラブルになるのでカードの保管と暗証番号だけは大事にしてください。
簡単ですね?今は何でもカードで買えてしまいますから、覚えましょう。
これ以上どうにも説明をしようがないので、ここまでにさせて頂きますが、難しくはないので、最初は小額から挑戦して慣らして行けば抵抗なく使え、便利さを覚えると思います。