クレジットカードを作るなら、16桁のカード番号を自分の好きな番号に設定したい…と思う方、少なからずいるようです。しかしそんなことって可能なのでしょうか?
今回はそんなクレジットカード番号を変更したい方向けに、オリジナルなカード番号を設定できるかどうかについて解説させていただきますね。
カード番号は設定可能かについて:
好きな番号に変更することは出来ない:
まず、結論から言ってしまうと、残念ながらカード番号を利用者側である私達が選ぶことは出来ません。
新規カード申込時に選ぶことも、既存カード番号を好きな番号に変更してもらうことも出来ないので、こればかりは諦めてもらえればと思います(VISAカード、マスターカード等を問わず、すべてのクレジットカードで番号の設定は出来ない)。
なぜカード番号は選べないのか?
では固定電話番号や携帯番号は選ぶことが出来るのに、なぜクレジットカード番号は選ぶことが出来ないのかというと、カード番号にはそれぞれ意味があるため。
たとえばJCBカードの場合には先頭の2桁が35からはじまる…と決まっていたり、アメックスの場合には15桁、ダイナースクラブカードの場合には14桁と、カードブランドによって桁数すらも変わってしまう区分があるからこそ、自由にカード番号を変更することは出来ないのですね(下記はVISAカードやJCBカードの場合)。
最初の6桁:発行者識別番号
間の9桁:会員口座番号
最後の1桁:チェックディジット
カード番号には法則もある:
また、カード番号全体にはひとつの法則性があって、全部の数字をとある法則で足し算すると10の倍数になる…というのもがあります(詳しくは下記記事にて)。
クレジットカード番号が正しいかどうかを、一発で判断できる方法
このように番号全体がセキュリティ強度を持った構造になっているので、私たちカード保有者が自由にカード番号を変更できないのですね。何卒、ご了承ください。
以上、クレジットカード番号を自分の好きな番号に設定することって可能?16桁のカード番号は自由に選べるのかどうかを解説します…という疑問解決記事でした。