ここで紹介するのは、「株には興味があって始めてみたいと思ってますが、余裕資金があまりないんです…」という方へのおすすめの投資方法です! それはミニ株とるいとうです。
ミニ株(単元未満株)とは、単元株※の1株の単位から株を買うことができます。例えば、株価1,000円で単元株が100株の場合なら、最低必要資金は1,000円(株価)×100株で10万円も必要です。しかし、ミニ株であれば1株から買えるので、株価と同じ価格、すなわち1,000円から買えます。これにより、10万円必要だった株も、たったの1,000円で投資できるんです!
仮に、株価100円の株であれば、100円+手数料で取引ができちゃいます。「まずは株式投資に触れてみたい」という方にはピッタリの制度だと思います(取り扱い証券会社:マネックス証券のワン株)
るいとうとは、株式累積投資のことで月々1,000円から始められる株のつみたて投資です。同じ銘柄に毎月決まった額を投資できるので、時間の分散投資になり、値下がりリスクを抑えることにつながります。毎月の積み立て方式ですので、長期投資を目指す方におすすめです。
私はメインはマネックス証券です。
「ミニ株やるいとうで株を買う時には、普通に株を買った時のように株主優待や配当がもらえるか?」という点が気になるところですが、株主優待は1単元(100株単位なら100株になるまで)まで買えばもらえます。それまではもらうことができない会社がほとんどです。一方、配当の方は保有株数の割合に応じてもらうことができます。
はじめて株に関わることに、不安はつき物です。このミニ株やるいとうを使って「株ってこういうものなんだ!」という感覚をつかむことも大切ではないかと思います。
最初から数百万の軍資金で運用するのも手ですが、余裕がある人向けですので、最初はミニ株からの挑戦をし、市場を勉強するのも手ではないでしょうか。
確かに回すお金が大きければ得るお金も大きいですが、失うお金も大きいです。
あくまで余剰預金ですので、数百万が余剰預金なら構いませんが、頑張って用意し、儲けよう的な発想でしたらおすすめしません。