個人情報保護法 クレジットカード情報漏洩があった企業はアウト 個人情報漏洩アウト
個人情報特に、住所 名前 電話番号 クレジット情報など、かなりデリケートな情報を扱う企業が漏洩などした場合、ほどアウトでしょう。今後もかなり厳しい状況に追いやられますし、ひどいと破綻までするでしょう。
その位顧客情報を取り扱うのはデリケートな事であり、扱うなら責任が付きまとうのです。
正直、アドレス程度漏洩したところで今時何とも感じませんが、個人を特定できる情報はアウトです。
セキュリティーを強化し、徹底管理をしませんと大変な事になり、漏洩した場合、バッシングの嵐です。
聞き込みデータによると、漏洩した企業はもう使わないに対して、82%の日本人がもう利用しないそうです。
金融データを扱う企業はそれ相応のリスクがある証拠でしょう。そもそも漏洩なんてない前提で信用で個人情報を預けているのに、漏洩したら終わりですよね。それが不正利用された時には損害賠償にもなるでしょう。
当然です。
次に、個人情報データが漏洩した企業で買い物をするのか?に対して日本は82%が買わないとの事。
約3分の2(65%)以上が使わない、利用しない、買わないと回答してます。
私は今まで使ってきた銀行や証券などに関して漏洩したと騒がれたことはありませんが、よくよく考えると怖いですよね💦
何が起きるかわかりません。悪用でもされたら終わりますよね。
携帯アドレスだけは漏洩バンバンしてます笑
漏れてます。
何処からかわかりませんが、かなり漏れてると思われます。
フェイスブックも漏洩してますよね。私は被害ありませんけど。
ですので、アドレス程度だと寛容ですが、やはり、金融系データの漏洩はかなりやばい事になるのは間違いありません。
日本人は信用をかなり大事にするものなので、一度信用を失うともはや相手にもされなくなります。
情報漏えいによる信頼失墜について、下記データ。
日本:82%
オーストラリア:72%
イギリス:68%
ドイツ:53%
アメリカ:52%
日本人は小心者が多いので、一度でもこのような失態を起こすともうアウトなんでしょう。
私もですが、やはりこうゆうデータを扱う企業が漏洩されてしまうとなると信用できなくなりますよね。
今は、ハッキングなどもあるので、本当に怖いです。何をされるかわかりません。
もちろん、企業側も漏洩を故意でしているわけではないでしょうが、それでも責任は重いでしょう。
過去色々と不祥事を起こした企業は沢山あります、既に風化され忘れられてますが、掘り返せば沢山あるでしょう。
直ぐ忘れるのも日本人です笑
ちょっと横道入りますが、
去年の今頃は、仮想通貨のコインチェックがハッキングされ、物凄い損害を出しましたよね。私もこれに関しては被害者の一人です。
いつまでたっても再開しませんし、ウォレット移動をしてなかったので、大変不安な思いをさせられうんざりしてました。
人によってはコインチェックにウォレッド移動させないで億単位をそのまま放置なんて方もいて、凄い騒がれましたよね。
私も騒いでました。
あれから随分してからようやく移動は出来ましたが、この間、マネックス証券に買収され、コインチェックも運営を再開する運びになりました。
が、私も不祥事を起こしたサイトとはお付き合いしません笑
買うなら違うサイトで買いますね。
苦い思い出があるので何だかもやもやさせられるので…
ハッキング被害を受けたのでしょうが、こちらとしてはそうゆう事が起きない前提でお金を預けてるわけですから、その辺ちゃんとして貰わないと困りますよ。
あれ以来、仮想通貨ブームも落ち着いてしまい、オリンピック頃までこんな状態が続くのではないでしょうか。
仮想通貨は個人的にも好きなので、まだ買って置いてありますが、購入するならビットポイントかなと思ってました。
最近は仮想通貨に回すお金がないので買ってません笑
でも、この下がってる時に仕込む人が大きく勝てるわけでしょうから、上がり始めた頃に便乗しても遅いですよ。
それが投資ではないでしょうか。
上がってきたー!と再度メディアで騒がれ始めた頃、開始をしてもそこまでうまみはないでしょう。
落ち目な時こそ仕込みチャンスなんでしょうけど、今はお金を出したくない時期です笑