草コインって何のこと?
草コインは、どこの誰が作ったのかよくわからないコインだったり、信頼性がないコインのことですが中には非常に優秀な草コインも存在します。
草コインのメリットは少額(1円~)で購入することができるので、お小遣い程度に楽しみながらできるというところです。
マイナーなので、聞いたことがないコインが殆どでしょう。しかしのびしろがあるのなら投資したいと思いますよね。
突然の如く暴騰することもあるので投資家の中では今草コインブームとなっています。
ギャンブル性が高いのですが「宝くじを買うより草コイン」というように、リサーチ、情報次第で何倍にもなる可能性がありますが、所有している草コインが突然なくなることもあるので注意が必要です。
そこで、人気のある草コインを紹介していきたいと思います。
・TRON(トロン)
名称 TRON(トロン)
通貨単位 TRX
発行日 2017年8月28日
上限枚数 1000億TRX
トロンは知っているかたも多いと思います。優秀な草コインで今現在ではTOP20位の中に入っています。むしろもう草コインじゃないかもしれませんね。中国から生まれたエンタメ系のコインです。2017年12月に高騰し下落しましたが今後数百倍になることも一部では予想されているコインです。
購入できる取引所・・・
バイナンス https://www.binance.com/
・Verge(バージ)
名称 Verge(バージ)
通貨単位 XVG
発行日 2016年2月
発行上限 16,555,000,000 XVG
バージコインは、2017年の1年間から約30倍上がっています。プライバシーを重要視して作られたので、「匿名性」の高さでは非常に優れておりTor、i2Pを利用しIPアドレスも守られます。時価総額もTOP20入りしているので、今後も期待できコインです。
購入できる取引所・・・
バイナンス https://www.binance.com/
・BitZeny(ビットゼニー)
名称 BitZeny(ビットゼニー)
通貨単位 ZNY
発行日 2014年11月8日
発行上限 2億5000万
ビットゼニーは国産の仮想通貨で国内ではモナーコインに続いて人気がある仮想通貨です。モナーコインを所有している人の中にすでに購入済みのかたも多いのではないでしょうか。国産コインなだけに国内の取引所で取扱いができるようになればもっと伸びるのではないかと思います。
購入できる取引所・・・
C-CEX https://c-cex.com/
国内にある取引所よりも海外の取引所のほうが、アルトコインの取扱いが豊富にあります。
国内でアルトコインを取り扱っている取引所もありますが、海外に比べて少ないのが現状です。
海外の取引所
・coinexchange(コインエクスチェンジ) https://www.coinexchange.io/
アメリカの取引所です。ICO後の取扱いも豊富です。
・binance(バイナンス) https://www.binance.com/
中国の取引所です。100種類以上の銘柄があります。
人気の草コイン一覧
・ADAコイン(エイダコイン)
・Dogecoin(ドージコイン)
・XP・TRIG TOKEN(Torigger)
・AIONQASH(キャッシュ)
人気があり今後の動きに期待ができる草コインを紹介しましたが、コインによっては消えてしまうこともあるのでリスクは覚悟してください。