PayPayは、<残高不足でクレカ自動決済>の仕様を変更したようです。

<PayPay>の残高不足時の挙動が変更したようです。これまでは、残高が不足していると、Yahoo!マネーかクレジットカードで支払われていましたよね。
アプリの新バージョンでは、チャージをするか、他の決済方法を選ぶかを促す画面が表示される仕様となりました。

 コード決済アプリ「PayPay」の支払いに関する仕様が、1月28日にリリースされた「バージョン1.8.0」で変更となったもよう。
バージョン1.7.0までは、PayPay残高が不足している場合、Yahoo!マネー、メインのクレジットカードの順に自動で支払われます。
例えば10000円をPayPayで支払いたいが、残高が9999円以下だと、Yahoo!マネーかクレジットカードで強制的に決済されてしまうようです。

 バージョン1.8.0以降では、決済時にPayPay残高が不足している場合、PayPay残高にチャージをするか、他の支払い方法に変更するかを促すエラー画面が表示されるようです。

これで残高が不足していても、強制的にYahoo!マネーやクレジットカードで支払われずに済むのです。便利ですよね。クレジットカードを登録している方にとっては
朗報です。私は登録してません。もちろんインストールはしてまして、たまに使いますし、残高600円が残っているので、タバコでも買おうか悩み中。

 1月には、2018年12月の「100億円あげちゃうキャンペーン」で還元されたPayPayボーナスが付与されたので、899円になってました笑
使った分が多少戻ってくるのはお得ですよねー!ずーと続けて欲しいですね♪

スポンサードリンク